雑記

仕事が辛い…辞めたいと思ったら素直に受け止めよう

スポンサーリンク

皆さんは仕事上手く行っていますか?

やりがいや人間関係に恵まれるって中々ないですよね。

ある程度なら我慢も出来るけど、我慢と良いことのバランスが崩れてくると

どんどん精神的に辛くなっていきます。

私も転職してまもない仕事を辞める事を決意しました。

決意したことで私は少し気持ちが楽になりました。

現在悩んでる人の背中を押せたらいいなと思って自分語りします。

なずな

こんな奴もいるんだと思って気楽に読んでね

自分の性格

  • 生真面目
  • 情に流されやすい
  • 内向的
  • 気が弱い

 

現在の状況

  • 勤務し始めてから3か月仕事がない。
  • 上司が自由人
  • 上司と二人のみの部署で相談するような人がいない
  • 会社に馴染めていない(挨拶を無視される)
  • 上司に新型ウイルスに関する対応を放置された。
  • 突然泣いたり笑えなくなってきた

 

Contents

仕事を辞めようと思ったきっかけ

積もり積もっての事ではありますが

・上司に新型ウイルスに関する対応を放置された

のが大きく動いたきっかけになりました。

元々勤務してからずっと

・仕事がないこと

に対して気が病んでいました。

我慢して過ごしているそんな時に背中をある意味押してくれたわけですね。

1日7時間無言で暇つぶしをする毎日

この仕事に就く際に手が空く時が多いので勉強に使ってくださいと言われてはいましたが、3か月仕事がないとは思ってもみませんでした。

贅沢な悩みかと思うかもしれませんが仕事がないって思ってる以上に辛いです。

周りが忙しい環境だと特に罪悪感がすごく、派遣会社にも何度も相談をしてしまいました。

今までの人はそれでやってきてたのに…と思うと、クレーマーのようになっている自分がとても嫌でした。

仕事がないとダメな人間になった気持ちになるんですよね。

仕事にやりがいを求める性分なのでその職場でしっかり仕事をして認められたい思いがあります。

仕事をしない毎日に日に日に気持ちが落ちて行き鬱っぽくなって行きました。

職場内で存在していないような扱いに自然と口数も笑顔も消える

特殊な環境で上司一人と私しか同じ部署の人がいない仕事でした。

フロアにはほかの部署の人もいるのですが、業務で関りがないため別の部署の人から声をかけられる事は一切ありませんでした。

忙しそうですし入ったばかりでいきなり話しかけるのもコミュ障には難しく…。

最初は笑顔で挨拶したりしていたのですが、挨拶しても返ってこなかったり、微妙な顔をされるので余計落ち込みました。

自分がブスだから挨拶しても返してくれないのかな?とか

嫌われてるのかな?とか

暇なので余計変な風に考えてしまって会社の何もかもが辛くなってしまいました。

仕事もない、周りにも溶け込めない、派遣に文句ばかり言って迷惑かけている。

私は駄目な人間だと自分を追い詰めるようになりました。

頭痛やめまいも起こるし、虚しくて泣きそうになったりも。

ずっと気を張り詰めているので家に帰ってもぐったりして何もかもやる気が出なくなっていました。

そんな中の新型ウイルス対応というイレギュラーな問題が起こりました。

上司がいい人かどうか見極める

この記事を書いている現在、派遣先では新型ウイルスの影響で原則出勤は禁止でリモートワークしてくださいという状況になっています。

派遣社員なので対応が難しい会社もあると思うので出社する事自体は仕方ないと思うのですが、

「無理だった」のか「可能か」ぐらいは伝えられると思うんですね。

何度か「難しいんでしょうか?」「仕事もないのに会社来てリスク負うの嫌なんですが…」など聞いたところ

「そのうちなるかもしれないよ~」と言われただけでした。
そして現在上司だけリモートしています。

おそらく上司はこの件に関して動いてないという事に気づきました。

元々自由な人だなという所が多々あったのですが、自由人ではなくいい加減な人なんだと気づいた瞬間に、我慢していた事が一瞬で馬鹿らしくなり派遣会社に辞めたいと伝えました。

緊急時の対応をしてくれない人が他人のために仕事の手配をしてくれるわけがない。

生真面目と自由人は相性が悪い

上司は11時に出勤しますといって11時20分とか50分に来るようなタイプの人です。それもう12時の部類やで。

社員はフレックスなので何時に来てもいいので好きにしたらいいんですが

私は11時に行くとなれば10分前には着くように行くし、遅れるなら連絡するタイプなので全く理解不能でした。

こうでなきゃいけないという思いが強い性格というのもあり、他人に理想を描きすぎな部分もあります。

他人に期待してはいけないとは良く言いますが、合わないものは合わない。

たまに会う友達とかなら自由人も楽しいと思うんですけどね。

一応辞める時と辞めない時のメリットも考えた

私の場合を例に書き出します

辞めるメリット

  • 仕事がないことに苦しまなくていい
  • 合わない上司からの解放
  • 収入が減った事への不安から解放
  • 会社に馴染めていない事に苦しまなくていい
  • スキルが身につかない環境からの脱出

 

辞めないメリット

  • 休みやすい環境
  • 週3勤務などにも対応できる(追々副業などをする際に便利かも)
  • 次の職場がいい所とは限らない

 

時間の融通がききやすい以外のメリットがありませんでした。

次の転職先がブラック企業でもない限り転職して後悔することがないと判断。

暇なので勿論休みやすいけど、舞台行く時早退する以外特にメリットになりませんでした。そもそも舞台は17時終わりだったら早退しなくても行けるのであえてここに居続ける必要はなし。

あとはうつ状態がひどい時は本当に動けない日が出てきたので早く抜け出したほうがいいと判断。

辞めるまで何をするかを考える

辞めた先の事、転職活動に気持ちを向けましょう

派遣なのですぐには決めて辞められないのが辛い所ですが

残りの契約期間の間にスムーズに転職できるように準備しておきましょう。

どういう仕事をやりたいか?

どんな会社に行きたいか?

その先何をやりたいか?

書き出してみましょう。

私の例です

やってみたい仕事

  • ライター
  • テスター
  • デバッグ
  • SNSの運用・更新
  • ゲームスクリプター

行きたい業種

  • ゲーム
  • 漫画
  • 電子書籍
  • アニメ
  • テレビ
  • エンタメ系

将来こうなりたい理想

・ライターとブログでフリーランスになる
・在宅副業+好きな仕事でストレスフリーで働く

直近

・今の仕事週3まで減らせるよう副業を探す

会社に行くとびっくりするぐらいしんどくなるので、残りの契約期間中に無理に行かなくても生活できるように動きたいと思っています。

とにかく心の健康が一番大事

何もせずストレスだけ浴びて過ごしていたら上手く喋れなくなりましたし、自信もなくなり、白髪も生えました。

情緒不安定で泣いたり怒ったり無感情になったり。何のために生きてるのかわからなくなりました。

1日の大半は仕事です。それを毎日行います。

3か月もあれば人は壊れてきます。

人それぞれ何となくあ?ここおかしいな?とか感覚があると思うのですが、大体その感覚は当たります。

自分の感覚を大事にしてください。

正社員なら悩みますが、派遣なので気楽に考えた方がいいかなと思いました。

30過ぎの独身でスキルが身につかない会社に長居しても仕方ないですしね。

今悩んでる人も本当にその仕事に縛られている必要があるか思い返してください。

本当に心を壊す前に行動しましょう。

以上私の体験談でした。また転職が上手く行ったら書きたいと思います!

なずな

何回も転職したからって仕事がなくなることはない!甘えではなく辞める勇気も大事です。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
筆者

naranazuna

主に2.5次元作品に関する情報と感想。時々漫画アニメ声優。アラサーオタク派遣社員のライフハックと好きなものなどいわゆる雑記ブログです。うつ病療養中。HSP気質についても何でも日々のことを書いていきます。

おすすめ記事

おすすめYoutubeチャンネル 1

声優の花江夏樹さんがゲーム実況のチャンネルを立ち上げたのは有名ですが 現在活躍中の声優さんが続々とYouTuberとして活躍をはじめました。 コロナウイルスの影響で仕事やイベントなどが次々に中止…とい ...

2.5次元舞台俳優配信まとめ 2

ニコ生やインスタライブなど配信をやっている俳優さんのチャンネルをまとめてみました。 現在コロナウイルスの影響もあり沢山の俳優さんが生配信などでエンタメを届けてくれています。 気になっている俳優さんの生 ...

-雑記
-,

© 2023 にごログ