皆さんは1ヶ月どれくらい趣味にお金を使ってますか?
毎回何となくセーブしながらチケットを取ったりしていますが、実際どんな感じになっているのか書いていきたいと思います。
結論から言いますと、ギリギリやって行けてるという所です。余裕は無し!
そこで、今回安月給派遣社員の赤裸々な懐事情を晒して行きますので是非参考にして頂けたらと思います。
-
-
Contents
コミュ障なら派遣会社を使おう!派遣のメリット・デメリット【職務経歴を公開】
皆さんは派遣のイメージってどうですか? 私はコミュ障なもので就職がうまく行かず派遣会社を利用してからずっと派遣社員で働いています。 短期など含めて7回転職してます。 これから派遣で働いてみようと思う人 ...
続きを見る
家計簿アプリマネーフォワードを使う
まず、私は家計簿つけずにをマネーフォワードというアプリでほぼ自動でつけれるようにしています。
銀行口座やクレジットカードを連携させると自動で家計簿を記入してくれます。
私は基本クレカ決済なのでとても相性がよいです。
現金で使った部分だけ入力しています。あとは全部自動。
詳しくつけなくても目安としてどれだけ使ったかがわかるので、今月はもう止めておこう…とか判断がつくのでとても便利です。
面倒くさがりの自分にはぴったりの神アプリ。本当におすすめです。
収支を書き出していこう
現在の収入
収入メモ
時給1400円×7時間勤務=1日9,800円
9,800円×平均20日出勤=196,000円
196,000円-社会保険等35,000円=161,000円
平均手取り161000円!!!派遣なので賞与もなし!
まじかよ!前は8時間働いてたのでもう2~3万程多かったのでほんと泣きそうです。
おおまかな支出
固定費メモ
家賃:64,000円(水道・ネット費込)
携帯:平均2,000円(マイネオ3GBドコモプラン+通話料)
光熱費:平均6,000円(電気とガス)
食費:平均12,000円
交通費:平均9,000円
固定費支出:93,000円
よって、161,000-93,000=残額68,000円
これが好きに使えるお金になります。
生きるってお金かかるなぁ…と思いますね。
基本自炊で外食はあまりしないので食費は抑えられていると思います。
携帯も家ではWi-Fiなので格安SIMマイネオの3GBのプランで行けてます。
親も使ってるので余った通信枠が共有できるので困ったら貰えばいいと思っています。今の所収まってるので問題なしです!
基本的には一人暮らししてからここの費用は変わってません。
年々寒さと暑さに弱くなったため光熱費だけ上がってますが、恐らく平均的か少し安いくらいかなと思っています。
一応している貯金
貯金メモ
積立貯金:10,000円
つみたてNISA:5,000円
iDeCo:5,000円
計20,000円を強制貯金
ということで残額68,000-20,000円=残額48,000円。
どんどん減っていくぞ!
元々は銀行への自動積立を毎月2万円行っていましたが、色々手を出してみたかったので
何かあった時に使用できる銀行への貯金とつみたてNISAとiDeCoへ分配する形にしました。
節税にもなるので本当はiDeCoとつみたてNISAに限度額入れたいのですが
すぐに引き出せないので日和っています。
ひとまず収入がアップするまではこの金額で強制貯金して行きます。
その他変動する支出
細かい支出
日用品:5,000円
衣類:7,000円
美容:4,000円
接骨院:1,200円
平均:17,200円
残額48,000円ー17,200円=残額30,800円
ここは月によって変動が激しいので大体で入れてます。
消耗品が一気に無くなる時もあるし、服全然買わない時もあるし。
季節によっては税金やら保険の更新費用の支払いだったりもしますね。その時は完全にマイナスになります。
趣味に使えるお金は大体30,800円
娯楽費
チケット代:18,000円
漫画:1,000円
CD/DVD:10,000円
平均29,000円
残額30,800円ー29,000円=残額1,800円
めっちゃギリギリまで使い込んでいる!
大体月1~2回舞台やイベントに行くとしておおよそこれくらいかなという金額です。もっと行く時もあります。
漫画は花とゆめを買うのが止められないのでずっと買ってます。あとコミックスをちょこちょこ。
CDは最近買ってないですが舞台のDVDとかを最近買う機会が増えているので時々これくらい使うという感じです。
まとめ
アプリのおかげもあって感覚で使ってるわりには、意外と収まっている事にまず驚きました。

自分、頑張ってるやん
ですが、支出より収入の面など考える部分が多いです。転職に失敗してしまったために収入が減ってしまいました。
元々鬱状態の人間だったので生きてるだけで賢いとも思えますがもっと充実して、自分を思いっきり肯定したいです。
そのために今副業にとライティングやプログラミングの勉強をしています。アラサーですが今からでも頑張りたいです。
趣味もお金の事をある程度気にせずやっていきたいですし、おしゃれだって楽しむ余裕が欲しい!
同じような境遇の方、是非一緒に頑張りましょう。
よいヲタ活ライフを!