筆者は現在うつ病を患っており、これで3回目のぶり返しになります。
根本的解決を目指して今回はカウンセリングを受けることに。
過去10年ほど前にも受けていたのですが一度予定が合わず行きそびれてから予約をしそこねて行かなくなってしまいました。
今回は治療と共に自分のネガティブな考え方、自己肯定感の低さ、生きづらさなど、うつになりやすい根本的な部分をそもそも治したいもううつにならないような心づくりをしていきたいと考えています。
カウンセリングってどんな感じ?
カウンセリングは、50分で6600円でした(ちなみに大阪市内)。決して安くはない金額です。
初回ということで
- 「受けようと思ったきっかけは?」
- 「学生次第の頃はどんな感じだったか?」
- 「家族とは仲が良いか?」
- 「今一番辛いことは?」
など、まずはこちらの事を知るために先生からの質問と、質問に対して少し深堀りして聞いていくという感じでした。
私を診てくださった先生は穏やかな感じで話しやすかったです。以前行っていた病院の先生も穏やかな感じの方でした。
こういった仕事なので穏やかな話しやすそうな方が多いのかもしれませんね。
病院ということでストレートに死にたい、生きづらいと思っていることなども伝えました。
普段からあまり自分の思いを言葉にしない人にはおすすめ
私は人に自分のことを話すのが苦手なのですが、話し辛いことをうんうんと聞いてくれるので話しながら
「仕事も家族も友人関係も上手くいってないんだからしんどくなっても当然だよな」と思いながら少し頭の中が整理されたような感じはあります。
一人暮らしなどでうつ治療をしていると、つい誰とも話さず1日を終えたり引きこもりがちになりますし話す治療は良いことかなとは思いました。
やはり孤独は一番しんどいなと今感じていますし、親にも迷惑をかけすぎないためにお金を払ってしかるべき人に対処してもらうというのも責任感の強い人には合っているように思います。第三者だからこそできる治療もある。
慌てず様子を見て継続していきたい
初回ということでほぼ自己紹介や仕事、家族の話などで終わってしまいました。
これだけで続けるかやめるかの判断はつけられないので継続してカウンセリングを受けたいと思っています。
金額の面や体調面で続けるのが不安であればキャンセルをすれば良いだけですし、気楽に行ければなと思います。
効果は人それぞれ、合わなければ合う場所を探すのみ。
カウンセリングを受けようか悩んでいる方の後押しになれれば幸いです。