
こんにちは、なずなです。
うつになる前に知っておきたかったお金の話ということで、お金の話を少ししたいと思います。
うつになってすっかり気力もなく引きこもってすごしています。
着々とお金がなくなっていくので働きたいけど、しんどくて動けない。
勇気を出してこれなら頑張れるかもと思った派遣の仕事にエントリーしたけど、このご時世なのでエントリーで落ちる。
そんな日常をすごしています。
Contents
受けられる手当いくつ知ってる?
仕事をやめた時に金銭的な補助をしてもらえる制度っていくつ知っていますか?
私は失業保険ぐらいしか実際使ったこと無いし知らなかったです。
あとは生活保護ぐらいでしょうか。
失業保険、生活保護以外でうつになった際に関わってくる手当

傷病手当
うつ病を含めた働けない状態になった時にもらえる手当。
自立支援医療制度
心療内科などに通院費と薬の費用の負担額を抑えられる。働きながらの通院でも受けられる。
障害年金
うつ病と診断されて1年半以上経過した人が申請できる。働きながらも貰えるが申請が難しい。
手当いくつ知ってましたか?

派遣で務めていても傷病手当を申請できるなんて知りませんでした。しんどくなってるタイミングで調べる頭もなかったです。
給与の3分の2が貰えるなら辞めずにしばらく休職して様子をみるという選択肢がでてきますよね。生活が第1ですから。
とはい派遣だと休職なら辞めてと契約を切られて終わりの可能性も大ですが辞める前に申請してみる価値はあると思います。
また、障害年金がうつ病にも利用できることを知りませんでした。
保険やこういった手当の話は誰も教えてくれないから予め知っておかないといけませんね。
生きるための知識として学校で教えといて欲しいですよね。
うつだとどうしても働けないという時がでてきます。知っていれば少し安心してお休みできますよね。
現在休職などを検討している方の手助けになれば幸いです。

お金の勉強を少ししてみたいなと思いました。損すること多いですよね。